水泳
高校3年生の時、50mクロールを24秒で泳いでいた原貫太(@kantahara)です。今日は一緒にインターハイに出場した高校時代の先輩と横浜国際プールで泳いできました。 僕が現役スイマーだった頃は「クロールはローリングをしながら泳ぐのがあたりまえ」と思っ…
高校生の時、50mクロールが24秒だった原貫太です。この記事を書くため、さっきまで近くの市営プールで泳いできました(笑) 現役選手の頃、僕は短距離専門だったので、当時は「どうすればもっと”速く”クロールを泳げるようになるか?」ばかり考えていました…
50mクロールの生涯ベスト記録が24秒20の原貫太(@kantahara)です。 このタイムは高校3年生のときに短水路(25mプール)で出したものです。現役の水泳選手はとっくの昔に引退しましたが、最近も運動のため時々泳いでいます。 この記事では、近年多くのトッ…
水泳のスランプって、マジできついですよね。 僕も現役の水泳選手だった時、高校2年生の夏に初めてのスランプが訪れました。苦しい練習を毎日こなしてきたのに、タイムはずっと伸び悩んでいる。 メドレーリレーのレギュラーから外され、人生初の「補欠」を…
50メートル自由形の生涯ベスト記録が24秒20の原貫太(@kantahara)です。 僕が水泳を始めたのは中学生になってから。初めて計測した50mクロールのタイムは37秒80でしたが、二年後には25秒74をたたき出し、全国中学にも出場することができました。 ★関連記事★…
中学生で50メートル自由形が25秒33だった原貫太(@kantahara)です。今回はクロールを速く泳ぐコツを解説します。 水泳というスポーツにおいて、速く泳ぐために必要な要素は大きく2つ 水の抵抗を減らす 自分の力を推進力に変える です。中でも大切になるの…
50メートル自由形37秒8から始まった僕の水泳人生。 「小学生の記録?」と思った人もいるかもしれませんが、安心してください。僕が中学一年生の5月に出したタイムです。遅い! 小学生の頃からバリバリ水泳をやっていたわけではないのに、僕は中学生で本格的…