フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。9月13日(日)に第2回Twitter活用のオンライン勉強会を開催します。無料ですので、ぜひご参加ください。
僕は学生時代から情報発信をはじめ、Twitterは6年以上運用してきました。有難いことに、今では25,000人以上の方が僕のTwitterをフォローしてくれています。
誰もがSNSで気軽に発信できる時代になりましたが、他の人たちと自分を差別化し、影響力を増やしていくのは簡単なことではありません。僕自身も何度も挫折しかけました。
ただ、毎日のように発信を継続し、トライアンドエラーを繰り返す過程で、少しずつフォロワーの伸ばし方や影響力の増やし方がわかってきました。
SNSで影響力を身に着けることが出来れば、様々な仕事に活かすことができます。そして何よりも、誰かの考え方や価値観に影響を与え、社会を動かすことができます。
今回の勉強会では、小手先のTwitter活用テクニックだけを学ぶのではなく、「なぜ発信力を身につけるべきなのか?」「発信で社会を変えるためにはどうすればいいのか?」という視点からもお話しできればと思います。
定員は10名とさせていただきますが、原貫太から情報発信のノウハウを聞きたい方、これからTwitterの運用に力を入れていきたい方は、ぜひ奮ってご参加ください。
お申し込みはこちらから
イベント名
影響力を付け、情報発信で社会を変えるには?-Twitter活用勉強会-
参加費
無料
日時
9月13日(日) 20時~21時
こんな方におすすめの勉強会です
- これからTwitterでの情報発信に力を入れたい方
- 半年間でフォロワー3,000人を達成したい方
- 情報発信を通じて社会貢献をしたい方
- 国際協力やNPOの広報を担当している方
- 原貫太の情報発信の裏側を知りたい方
- etc...
タイムスケジュール
20:00 開始・アイスブレイク
20:10 なぜ原貫太は情報発信に力を入れるのか?
20:25 Twitterを活用するために大切なことは?-原貫太からマインドとスキルのシェア-
20:45 原貫太が運営する国際協力系ブロガーサロンの紹介
20:55 質疑応答
21:00 終了
注意事項・参加にあたってのお願い
今回の勉強会は少人数で行います。最初のアイスブレイクではブレークアウトセッション(さらに少人数グループに分けるもの)を使い、参加者同士で軽く自己紹介する時間も用意したいと思います。
可能であればビデオをオンにして、いつでもミュートを解除できる状態で参加していただくようお願いいたします。どうしても顔出しが難しい場合は、オフのままで大丈夫です。
また、今回は私が運営するオンラインサロン「国際協力系ブロガーサロン」の定例会も兼ねております。サロンメンバーも同席しますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
申し込み方法
以下のGoogleフォームよりお申し込みください。ご記入いただいたメールアドレスに当日使用するZoomのリンクをお送りします。
docs.google.com