原貫太の国際協力ブログ

フリーランス国際協力師原貫太のブログです。国際協力やNPO・NGO、アフリカ、社会問題などのテーマを中心に解説しています。

世界を平和にしたいなら、自分自身が「平和の担い手」だと自覚しよう。

 

世界平和を実現したい人が99%なのに戦争は無くならない

世界平和を求めている人が99.9%。それなのに、なぜいつまでも世界から戦争は無くならないのだろう。

 

そんな疑問を持ったことはないだろうか?。

 

僕がインターン生として活動していたテラ・ルネッサンスは、そのビジョンに「世界平和の実現」を掲げている。理事長であり、アフリカで紛争被害者支援に長く携わる小川真吾さんは、かつて僕にこう教えてくれた。

 

99.9%の人が世界平和を実現したいのに、戦争はいつまでも無くならない。それは、残りの0.1%の人たちが本気で戦争をしていて、そして平和を求める99.9%の人の繋がりが弱いからなんだ。

 

 

誰だって「世界平和」を求めている…?

日本に暮らす限り、そこには「平和」な生活がある。少なくとも、戦争は起きていない。

 

でも、世界を見渡せば、今この瞬間にも戦火から逃げ回っている子どもたちがいる。ソーシャルメディアの登場により、遠く離れた国で起きている惨状を、僕たちはいつでも知ることができる。

 

「誰だって、戦争を望んではいない。みんな、世界平和を求めている」

 

そうやって口に出すのは簡単だ。でも、現実を見てほしい。世界から戦争は無くなっていない。

 

過去に戦争を起こしてきた為政者たちは、「脅威を取り除き、平和を実現するために戦う」と言い続けてきた。そしてそれは、今も変わっていない。

 

ルワンダのフツ族たちは、ツチ族たちが国を乗っ取ろうとしていると扇動し、100日間で100万人のツチを殺した。アメリカのブッシュ政権は世界から脅威を取り除くため、イラクに侵攻しフセイン政権を打倒した。シリアのアサド政権は、反体制派がテロリストだと主張し、残虐行為を続けた。

 

 

世界平和が実現されると”損する”人がいる

本当にみんな、世界平和を求めているのだろうか?戦争による恩恵を受けている人たちもいるのではないだろうか?

 

思い付くのは、武器産業の存在。

 

戦争という火に対して、油を注ぎ続ける武器産業。小型武器を含む通常兵器の約9割は、国連の常任理事国でもあるアメリカ・イギリス・フランス・中国・ロシアによって生産されている。

 

武器産業が無くなりさえすれば、世界平和の実現に少しは近づくかもしれない。では、なぜ武器の生産は一向に減らないのだろうか。

 

それは、武器生産や売買によって儲けている企業が世界中に存在し、それを仕事にしている人がたくさんいるからだ。つまり、戦争が無くなり、世界平和が実現されてしまっては、困る人たちがいるということ。そこには、自身のキャンペーン活動を武器産業からの出資によって支えられている政治家たちも絡んでいる。

 

そして、先進国側で製造された武器の多くは、アフリカをはじめとした途上国に流れ込み、いつまでも戦争が終わらない大きな原因となっている。

 

 

僕が、あなたが、”世界平和の担い手”なんだ。その自覚を強く持とう。

内なる変化が、すべての変化の始まりである。

 

「世界平和の実現」をビジョンに掲げた、元インターン先のテラ・ルネッサンスから学んだ理念だ。世界を変えるには、他人を変えるには、まずは自分の内面から変わらなくてはならない。

 

世界平和を実現したい。そのためには、国際協力の輪を広げなくてはならない。頭では分かっている。簡単なことだ。

 

でも、他人を変えること、動かすことは簡単なことではない。だからこそ、まずは自分自身が”平和の担い手”(Peace Maker)であるという自覚を、強く持たなければならない。

 

そして、その想いを強く持ち続けるために、99.9%の世界平和を望む人同士が、繋がりを深めていく必要がある。

 

国際協力NGOを起業してから、もうすぐ1年が経つ。書類作成、支援者対応、講演準備、インターンの育成。数え切れないほどタスクが増えた。

 

目の前の業務に追われ、何のために活動をしているのか見失いそうになる日もあるけれど、時々「お前は”Peace Maker”なんだぞ」と自分に言い聞かせる。

 

そうやってまた、前を向く。世界平和を実現する道のりは、きっとその繰り返しなんだろう。

 

 

追伸:書籍『世界を無視しない大人になるために』の紹介

国際協力とは

 

記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。改めまして、フリーランス国際協力師として活動する原貫太と申します。

 

 

記事の中では色々と偉そうに語ってしまいましたが、かく言う僕自身、これまでのアフリカでの支援活動では、何度も壁にぶつかってきました。

 

14年間も戦場に駆り出されてきた元子ども兵士の女性。目の前で両親を殺されたと涙ながらに話す難民の女の子。精神障害を抱え、一人寂しそうに地面を見つめる難民の男の子。

 

普段は日本の大学生として生活し、恵まれた環境で暮らしているからこそ、彼らと直接出会う中で「どうして世界はこんなにも不条理なのか」と、何度も涙を流しました。

f:id:KantaHara:20190130161400j:plain

本の中でも紹介した精神障害を抱える南スーダン難民の男の子。足元には汚物が溜まり、全身にハエがたかっていた。この光景を今も忘れることができない。

 

 

でも、自分なりにそこで感じる葛藤とうまく向き合いながら、これまでアフリカでの活動を続けることができました。その軌跡をまとめたのが、僕の処女作『世界を無視しない大人になるために 僕がアフリカで見た「本当の」国際支援』です。

 

 

あなたはこの記事を「戦争」や「紛争」といった単語で検索し、見つけてくれたと思います。

 

これもきっと何かのご縁です。この機会にぜひ、僕のアフリカでの経験を描いた『世界を無視しない大人になるために』も読んでくださると嬉しいです。

 

 

この本は執筆から装丁、印刷まですべて自分で行った自費出版本です。もしかしたら、「素人が書いた本なんかに700円も払えない」と思われてしまうかもしれません。

 

でも、これまで約2,000人の方がこの本を手に取ってくださり、そしてたくさんの評価をいただくことができました。ほんの一部ではありますが、いくつか本を読んでくださった方の感想を紹介します。

 

 

今世界で起きている戦争に関心ある人であれば、絶対に刺さる「何か」があると思います。第一章まで全文を無料公開しているので、こちらもあわせてご覧ください。

www.kantahara.com

 

アフリカで出会った元子ども兵や難民ひとり一人のストーリーを中心に描いた一冊、『世界を無視しない大人になるために 僕がアフリカで見た「本当の」国際支援』。

 

ぜひこの機会にご覧ください。よろしくお願いいたします。

 

『世界を無視しない大人になるために』はKindle Unlimited登録作品のため、30日間のKindle Unlimited無料トライアル*を利用すれば無料で読むことができます。こちらもご活用ください。

 

*31日目を迎える前にKindle Unlimitedを解約すればお金はかかりません。