トラベルハック
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。今回はデング熱の感染リスクがある国に旅行する人向けに、デング熱の対策を5つまとめています。 今回の記事は青年海外協力隊員としてネパールで活動する石川栄貴さん(@IshikawaHideta1)に寄稿してもら…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。 この記事ではヨルダンを旅行する人向けに、2019年最新情報を含むヨルダンの治安や日本人旅行者が現地で気をつけるべき安全対策などを解説します。 …が、僕はヨルダンを旅行したことがありません(笑)と…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。この記事ではボリビア旅行者向けに、2019年最新情報を含むボリビアの治安や旅行者が現地で気をつけるべきことを解説します。 …が、僕はボリビアを旅行したことがありません(笑)なので今回は、青年海外…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。カタール航空に乗って東アフリカのウガンダ共和国までやってきました。 4回目のアフリカ渡航中ですが、今回は人生初のカタール航空 (エコノミークラス)を利用して ”羽田→ドーハ→エンテベ(ウガンダ)”…
来週から4回目のアフリカに行ってきます、原貫太(@kantahara)です。自分のためにもと思い、今回の記事では機内の暇つぶし方法をまとめました。 アフリカに飛行機で移動すると、合計で約24時間かかります。10時間以上の長時間フライトも乗り越える必要があ…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。 僕は仕事柄、日本とアフリカを往復する生活を送っていることもあり、逆カルチャーショックについて思うことが多々あります。 逆カルチャーショックは初めての海外旅行や長期留学から帰国した人によく起…
2016年7月にバングラデシュで起きたテロは、日本に大きな衝撃をもたらしました。僕たちのような国際協力ワーカーも、今一度海外でのテロ対策・安全対策を見直す必要に迫られましたね。 フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。学生時代からNGOに…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。学生時代からNGOに所属し、アジアやアフリカでの支援活動に携わってきました。 海外旅行で治安の悪い国を訪れる時は、スリ対策を講じなければなりません。気づかぬうちに財布やパスポートを盗まれていた…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です! 僕はこれまで、東南アジアはフィリピンからアフリカはウガンダまで、発展途上国を中心に海外を旅してきました。 アフリカを旅していたときの僕 でも、お腹は弱い方なので、旅行中は下痢対策に力を入れて…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。 僕は年に数回海外を旅行していますが、クレジットカードは必ず2枚以上持っていくようにしています。 この記事で解決できる疑問 海外旅行にクレジットカードは何枚持っていくべき? クレジットカードの…
海外旅行に便利な持ち物を15個紹介します。 学生時代から、先進国はアメリカから発展途上国はウガンダまで海外旅行してきた原貫太(@kantahara)です。今年3月にもフィリピンはマニラ・セブを旅行しています。 海外旅行を何度も経験してくると、「この持ち…
お金を少しでも節約するため、学生の頃は夜行バスばかり使っていた原貫太(@kantahara)です。新幹線や飛行機と比べると長距離バスは値段が安く、お金をかけたくない旅行には有難いですよね。 でも、長時間のバス移動は体力的にはしんどいですよね。帰りの移…
アフリカやアジアの新興国を中心に、毎年のように海外旅行をしている原貫太(@kantahara)です。2019年4月現在東アフリカのウガンダに滞在しています。 海外旅行はお金のかかるイメージがありますよね。僕は学生時代からバンバン海外旅行をしていたので、友…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。学生時代からアジアやアフリカの新興国を中心に、毎年のように海外旅行をしてきました。 若者の海外離れといった言葉を聞くこともありますが、大学生でも毎年海外を旅行している人は僕の周りにもたくさん…
飛行機に長時間乗っていると足がむくみます。血液の流れが悪くなり、血の固まりができてしまって、ひどい場合は飛行機から降りた後に呼吸困難やショック症状を起こすこともあるそうです。 フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。僕は日本⇔アフ…
自分探しの旅で海外に行きたがる人、いや、自分のやりたいことや生きる意味を探すために海外を旅したがる人が多い。最近はバックパックで世界一周する大学生なんかも増えてきた。 そんな人たちに対して、アフリカのフィールドで働き、それなりに頭を使って考…
結論から。 エチオピア航空はマイルが貯まります。スターアライアンスの一員なので、日本人ならANAマイルを貯められるでしょう。 フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。過去2回エチオピア航空を使ったことがあります。 僕はアフリカに行く…
海外旅行で大きな不安なのがネット環境。万が一にでも道に迷った時、辞書も使えない、Googleマップも使えないとなったら、あなたはどうしますか? さらには、特に途上国旅行の場合、宿泊したホテルのWi-Fiが壊れていたり、繋がったとしてもスピードが遅すぎ…
これから海外旅行に行く人は、出発前に海外旅行傷害保険付きのクレジットカードに申し込んでおきましょう。 年に数回アフリカに足を運ぶ僕は、定番の三井住友VISAカードを使っています。世界中のあらゆる地域で利用できるVISAブランドに加えて、海外旅行傷害…
10時間以上かかる長時間フライト。飛行機の狭い座席で寝るのは、楽なことではありませんよね。 この記事で紹介する便利グッズを機内に持ち込んで、空の旅を快適にしましょう。 フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。3ヶ月おきに日本とアフリ…
春休みや夏休みの長期休みになると、スタディーツアーやワークキャンプで途上国に足を運ぶ学生も多いでしょう。そんな人たちから、何度かこの質問を受けてきました。 途上国滞在中にストリートチルドレンからお金を物乞いされたら、どのように対応しています…
今年だけでもアフリカに2回渡航した原貫太(@kantahara)です。おかげで長時間フライトの過ごし方が少しずつ分かってきました。 日本からアフリカに飛行機で移動すると、乗り継ぎ時間を含め、どんなルートを辿っても24時間前後が必要になります。僕はエチオ…
あなたは海外旅行をした時、「物乞い」された経験はあるでしょうか。僕はかれこれ100回以上物乞いの場面に出会ってきました。 日本人が海外、とりわけインドのような途上国に滞在すると、お金や食べ物をせがまれることがあります。初めて物乞いの方に出会っ…
フリーランス国際協力師の原貫太(@kantahara)です。僕は2回エチオピア航空を利用したことがあります。アフリカで働く日本人の多くは、一度くらいは搭乗した経験があると思います。 その名の通り、エチオピア航空は本部をエチオピアのアディスアベバに置く…